① ふるさと納税とは?
ふるさと納税は、自分が応援したい自治体に寄付することで、所得税や住民税が控除され、実質2,000円の負担で豪華な返礼品がもらえる制度です。
最近では食品を中心に、日用品や体験型の返礼品も人気です(^^)/
最初は面倒だと思っていましたが、返礼品をもらって今までやってなかったことを後悔…
人によって寄付額の上限などは異なりますが、
返礼品のためにちょっとがんばってみませんか???
② ふるさと納税のメリット
- 実質2,000円で豪華返礼品がもらえる
- 地域の名産品を楽しめる
- 寄付で地方の応援ができる
- 節税効果あり(翌年の住民税が安くなる)
③ 気をつけるポイント
- 上限額を超えないように注意(控除される上限額は収入や家族構成によって異なります)
- ワンストップ特例制度を使うなら、5自治体まで(それ以上は確定申告が必要)
- 配送時期を確認する(いくらなどの冷凍品は冷凍庫の空きもチェック)
- 寄付先のレビューや口コミを確認する(実際の量・味に差があることも)
④今回は「いくら」のコスパ最強返礼品を紹介(^^)/
ふるさと納税の返礼品ってたくさん種類があって迷いますよね(;^_^A
私ももれなくそのひとり・・・。
好きなものって言っても…そんな時は、「いくら」はいかが??
我が家では返礼品の定番!年末年始、プチ贅沢としていくら丼でいただいてます♪
1. 【北海道白糠町】
- 寄付金額:9,000円~
- 大粒&とろける食感!小分けパックで使いやすい
- 口コミ評価も◎(★4.7以上)
- コスパ:★★★★★
2. 【北海道標津町】いくら醤油漬け
- 寄付金額:14,000円~
- 寿司や丼ものにもぴったり
- コスパ:★★★★★
- 家族でたっぷり食べたい方に!1kgの大容量
3. 【北海道根室市】
- 寄付金額:10,000円~
- 化学調味料・保存料不使用の無添加タイプ
- 健康志向の方におすすめ
- コスパ:★★★★☆
4. 【北海道釧路町】
- 寄付金額:10,000円~
- 小分け&コンパクトで冷凍庫に優しい
- 一人暮らしや少人数世帯に◎
- コスパ:★★★★☆
5. 【宮城県気仙沼市】
- 寄付金額:12,000円
- 三陸産の上質ないくらをガラス瓶でお届け
- お歳暮や贈答用にも人気
- コスパ:★★★★☆
⑤ まとめ:お得&贅沢を味わえる「いくら」返礼品は早めに!
ぶっちゃけ迷いますよね(;^_^A
迷ったらエイヤーで決めるのもアリですww
いくらは、冷凍で日持ちもするうえ、家族みんなで楽しめる人気返礼品。お得に豪華な食卓を実現できるのがふるさと納税の醍醐味です。
年末が近づくと人気商品は売り切れになることも多いので、早めの寄付がおすすめですよ!
コメント